食べログの人気ランキングの蕎麦部門を見ていますと、いくつか長野県内のお蕎麦屋さんが上位ランクインしています。
その内、人気観光地小布施にあります「せきざわ」さんへ訪問してきました。
他のレビュアーを参考に「店内撮影禁止」とありましたので、写真はありません><
平日の13時前でしたが、全然待ち時間なく入れました。
メニューを見ますと「三昧そば」1,400円が先頭にありオススメの様ですが、ここはベーシックな「大もり」1,150円を頂きました。
和のテイストでありながら避暑地のカフェの様な洗練された店内。期待がふくらみ蕎麦の到着を待ちました。
そして待つこと10数分、「お待たせしました」「大もりでーす」。
とても品の良いせいろに盛られ登場です。
見た目の第一感想は「ちちち、小さい(´・ω・`)」
「いや、白くこんな上品なお蕎麦食べた事ないぞ」
気を取り直して食すと、
白く極細の麺でありながら、その一本一本を感じ取れるコシの強さ、これは職人さんのレベルの高さが伺えます。
蕎麦自体の風味はあまり感じられませんでした。
ゆえに、蕎麦汁は甘さとカエシ・出汁の主張を控えた物。気持ち酸味あり。
過去のレビューを改めて拝見しますと、元々群馬高崎の人気店が小布施に移転してきたとの事。
蕎麦の世界観が広がった一日でしたが、お味は普通・量不満ですかね。
————————————☆私の味評価3.0
蕎麦は好みがありますので、以下ご参考下さい。
基本「もりそば」か「ざるそば」を注文しています。
【蕎麦】
蕎麦小麦対比:二八
つなぎ:不明
色:極めて白に近い
長さ:少し短い
太さ:極細
並び:綺麗
コシ:強い
蕎麦風味:そのまま食すてほんのりレベル
その他特記:
【蕎麦汁】
塩辛さ:スッキリ
甘さ:-1
濃度:普通
その他特記:少し酸味あり
【量と価格】
もりそば750円:相当少ないです(大もり1,150円でも少ないかな)
↓店舗情報はこちら(食べログサイト)
昼総合点★★★☆☆ 3.0